地域創生の挑戦者が集い・学び・繋がる場
「地域創生Coデザインカレッジ」第1期生募集開始
地域の皆様とともに社会課題解決をより強力に進めていくために設立された「地域創生Coデザインカレッジ」第1期を2022年10月より開講いたします。講座では、地域創生の専門家からの講義やNTT西日本・地域創生Coデザイン研究所の生きた事例をもとにしたケーススタディ・ディスカッション、さらには参加者の皆さまの経験を集結し、皆さまがご自身のフィールドで、地域創生に向けた活動をより一層進めていくために必要な知識を約6か⽉で体系的・実践的に学びます。今回、講座の開講に先立ち、説明会を実施しておりますのでぜひご参加ください。
地域創生Coデザインカレッジ 講座のポイント
知識の習得だけでなく、自身の活動を一歩進めるための実践知を身につける
NTT西日本30支店、地域創生Coデザイン研究所で今まさに実践されている生きた事例が教材
地域創生に強みのある事業構想大学院大学の教授の講義
現地での生の取り組みを体験できるフィールドワーク
それぞれの地域で地域創生に取り組んでいる志を同じくする仲間との人脈を得られる
説明会開催
説明会では、講師を務める教授から地域創生の実践のためのポイントについてもご紹介いたします。地域創生・地域活性化の取り組みにご関心がございましたら、ぜひご参加ください。
- 日時
-
- 2022年7月28日(木)11時~12時
- 2022年8月2日(火)19時~20時
- 2022年8月5日(金)15時~16時
- 2022年8月30日(火)11時~12時
- 2022年8月31日(水)19時~20時
- 2022年9月6日(火)15時~16時
- 2022年9月12日(月)19時~20時
- 2022年9月13日(火)11時~12時
- 場所
- オンライン開催
- 対象
- ・地域活性化に関する知識や地域創生・地域活性化の取り組みなどについて学びたい方。
・自身の地域活性化の取り組みに悩みや課題があり、活動のヒントを探している方。
・地域活性化の活動を行う仲間づくりに関心がある方。 - 説明会
参加費用 - 無料(終了後にアンケートへのご協力をお願い申し上げます)
説明会プログラム
地域創生Coデザイン研究所、地域創生Coデザインカレッジについて
-
担当教員体験講義「地域創生の実践事例紹介と共創のポイント」
- 講師:
- 河村 昌美氏
(事業構想大学院大学 事業構想研究所 教授)
中村 彰呉氏
(地域創生Coデザイン研究所 取締役 Coデザイン事業部長 兼 戦略企画部長)
地域創生Coデザインカレッジ第1期生 募集のご案内