Column 「地域の力が地球を変える~地域創生×サステナビリティ~」をテーマに東山真也が講演しました

テーマ
  • その他

「地域の力が地球を変える~地域創生×サステナビリティ~」をテーマに東山真也が講演しました

関西 大阪府

―「2025年度第53回国際コミュニケーション・フォーラム」/「2025年度関西大会」―

「地域の力が地球を変える~地域創生×サステナビリティ~」をテーマに東山真也が講演しました
 
 株式会社地域創生Coデザイン研究所 取締役の東山真也は、9月10日(水)に大阪・関西万博会場内EXPOサロンで開催された公益財団法人日本情報通信学会主催「2025年度第53回国際コミュニケーション・フォーラム」/「2025年度関西大会」にて、「地域から地球を変える~地域創生×サステナビリティ~」をテーマに、パネリストとして講演を行いました。
地域創生やICTの可能性に関心を持つ関係者が多く参加し、会場では活発な意見交換も行われ、非常に有意義な時間となりました。

「情報通信技術と持続社会」

今回のイベントは、「国際コミュニケーション・フォーラム」と「関西大会」が合同開催され、地球規模での気候変動への対応や社会的包摂など、持続可能な社会の実現に向けた多様な取り組みが紹介されました。
ICTの可能性について理解を深め認識を広げるとともに、知見の共有と活発な議論が行われる貴重な機会となりました。
 
<講演トピック>
・基調講演
・ショートプレゼンテーション
・パネルディスカッション
 
【当日の様子】
登壇写真1登壇写真2


【講演資料】
講演資料
 
<開催概要>
・日時 2025年9月10日(水)15:00~18:00
・会場 メイン会場:大阪・関西会場内EXPOサロン
    (大阪府大阪市此花区夢洲東1丁目)
    サテライト会場:NTT西日本株式会社本社ビルA棟内会議室
    (大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82)
・主催 公益財団法人情報通信学会
・協力 NTT西日本株式会社
 
<関連リンク>
東山真也が(公財)情報通信学会主催「2025年度第53回国際コミュニケーション・フォーラム」/「2025年度関西大会」にパネリストとして登壇します
講演資料(PDF)

この記事を書いた担当者

東山 真也

ヒガシヤマ シンヤ

取締役

「持続可能な社会の共創」をテーマに、多くの皆様と意見を交わす貴重な機会をいただきました。
ショートプレゼンテーションでは、地域創生Coデザイン研究所の活動概要をご紹介するとともに、森林DXやJクレジットを中心とした脱炭素への取り組みについて発表いたしました。
パネルディスカッションでは、脱炭素の枠を超え、地域創生、循環型社会の形成、一次産業の支援、人材育成など、幅広い分野にわたり、他の登壇者の皆様と活発な議論を交わしました。
また、当研究所が推進する地域創生の具体的な取り組みとして、Amazon Echo Showを活用した高齢者の見守り支援や、医療MaaSによる地域医療連携など、ICTを活用した持続可能な社会の実現に向けた事例もご紹介し、参加者の皆様から大きな関心を寄せていただきました。
地域創生Coデザイン研究所は、これからも地域に寄り添い、地域課題の解決に取り組む皆様とともに、持続可能な社会の実現に向けて歩みを進めてまいります。