Message 私たちが大切にしていること

思えば、お決まりのセリフのように、
どこか絵空ごとにも感じられるようになってしまった
「今は激動の時代」「一極集中を是正」
「地方を元気に 日本に活力を」といった言葉たち。
自分を取り巻く環境や暮らし、
社会は淡々と続いてきた。

それがこのところ、なにか変わってきたかな、
と感じることが増えてきた。

「初めまして」もリモートで。
海辺の近くに移り住み、
仕事が終われば釣りに出かける。
子どもたちは、オンライン授業も当たり前で、
遠い国の教室とつながって
ディスカッションすることだってある。
なにも病院や診療所へ行かなくても、
画面越しにお医者さんの診察を
受けることができたり。

これらのことは、実はずっと前から
技術的には実現可能だったことばかりだ。
それが現実になったのは、
みんなの意識が変わったから。
そう、「いち、にぃの、さん」と、みんなでやれば、
世の中は本当に大きく変わる、
変えられるということを実感した。

だから思う。
「共創」なんて大げさに構えなくてもいい。
自分のふるまいが、自分を取り巻く環境や暮らし、
地域にどう関わっているのか、
どんな影響を与えているのか。
そんなことを考えて、何か動きだしたい人たちと、
何か一緒にはじめよう。

いろいろな人たちや企業、チームとつながって、
まちの資源やテクノロジーを活かした試行錯誤に
心おどらせよう。
きっと、そういう人たちが集まるところが、
元気な地域と呼べるのだと思う。

私たちは、そのような世の中を、みんなでつくりたい。

いちにぃのさん